お口の健康を守るための治療
予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、それらの病気を予防するための治療を行います。病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯ぐきは元には戻りません。 だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。
予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、それらの病気を予防するための治療を行います。病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯ぐきは元には戻りません。 だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。
一度削ってしまった歯は二度と元に戻ることはありませんので、生涯に渡って健康なお口で過ごすためには、いかに健康な歯を守れるかが大切です。そのためには、定期的に歯の検診を受けていただくことがお勧めです。
実際の調査結果として、歯医者さんの検診と残存歯数の関係を年代別に比較した「歯科医院のかかり方と残存歯数」のグラフをご覧ください。
「定期検診を受診」の年代の方は、80歳になっても若い頃と変わらない歯の本数を維持しており、逆に「痛い時だけ受診」の方は多くの歯を失っています。
歯を失う原因は加齢とは関係なく、7割以上を虫歯と歯周病が占めています。それらを防ぐことができれば、歯を失うリスクを大幅に減少できます。
PMTCとは
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯磨きで落とすことの出来ない汚れや、プラークの元となるバイオフィルムを歯科医師、歯科衛生士が専門の機器を使って除去することです。 これらの処置を行うことで、虫歯や歯周病の予防に非常に効果的です。
また口臭対策や歯の健康に役立つ方法としても重要です。
フッ素には歯の質を強くし、虫歯菌の働きを抑える効果があります。
フッ素を定期的に歯の表面に塗布することで、虫歯になりにくい歯を育てていきます。
歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。
酸で溶けてしまった虫歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。
虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。
歯みがきは毎日行う、基本的で大切なケアです。
多くの方が毎日しっかりと磨いていらっしゃいますが、実際は自分が思っている以上に磨き残しが存在します。
歯科医院にてアドバイスを受け、磨き残しの原因となる癖の改善や自分に合う歯ブラシの選定をし、自己流の歯みがきではなく適切で磨き残しのない歯みがきを行えるようにしましょう。
就寝中はだ液の分泌量が減少し、細菌が繁殖しやすくなるため、就寝前に殺菌効果のあるマウスウォッシュやデンタルリンスを使用し、お口の中を殺菌しましょう。
より効果的に歯みがきが行えるように、歯質を強化し、虫歯の発生・進行を防ぐ効果のある、フッ素の入った歯みがき剤の使用をおすすめしています。
山形市桧町の歯医者 まむろ歯科では、虫歯治療から白く美しい歯を実現する審美歯科やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラント入れ歯まで総合診療を提供しております。